お久しぶりです。えーと一昨年(2023年)ブログをつくったは良いが、まったく更新していない兄です。
ただ、自分の音楽のログは残したいので(あとで振り返って楽しみたい)、自分のために年初メモです。
ちなみに昨年苦戦したGA4は、GTMを使った管理をあきらめて、直接GA4のタグを張ったら計測できたので、それでOKってことにしてます。
何気に自然検索流入(それしか導線無い)で閲覧いただいている方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。
今度はこれをLooker Studioで弟に「こういうアクセスがあるよ」って共有したいんですけど、まあ、面倒くさがり兄貴なので、長い目で頼みます…。
ということで、24年のリストは以下です(表記はSpotify準拠)。
前年同様に、24年に「いいね」と思ってリストしておいた中よりふわっと並べたものです。
2024兄リスト、各曲ご紹介
記憶を頼りに徒然に、リストの各曲をご紹介。
「弟のオススメでいいねしてただけ」みたいな曲やアーティストも混じってます笑
INORI / YA’ABURNEE
昨年わりとライブを観たアイドルさんです。多彩な楽曲スタイル。中でもこちらの曲は好みのスタイルです。後半、異なるメロディが重なってくるパートとか好きです。
棘 / シンダーエラ
推しグループの新アルバム「Color」より。ハシバタカナリさんの久しぶりの楽曲で、バキバキのMIXが好みです。歌詞も曲調も現在のシンダーエラさんの名刺的な感じの曲。
風前の灯火 / 楠木ともり
声優さんでもある方。バスタードでヨーコ役をされているので知りました。歌が上手い!声優さんでもあるためか表現力が凄いし、歌詞が伝わる。あと楽曲として今の楽曲派地下アイドルっぽさにも共通のノリがあって「わかる!わかるぞ!」となりました。
RATATATA / BAYBYMETAL,Electric Callboy
最近おなじみのベビメタさん海外バンドとのコラボソング。全米ビルボードの部門チャートで1位。キャッチーなサビにダンサブルかつヘヴィな楽曲が今に刺さった感じ。MVも楽しい。

Cut the Bridge / リンキン・パーク
新生リンキンパークのアルバムより。ハンマービート?風な軽快テンポが好ましい一曲。女性ボーカル、というチョイスは面白くて良い。
ちなみにライブで旧曲を聴きましたが、あれはキーを彼女がサビで張れるホットなキーにずらしてあげたほうが良いのでは…という気もした。
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts
去年世界的にヒットした曲。なんならうちの70代の親も知っていたレベルにヒット。ファーストテイクでの驚異的な二人のスキルを観て一気にファンになりました。
きゅびびびびずむ / 超てんちゃん,NEEDY GIRL OVERDOSE,原口沙輔
MVで見かけて一気に好きにりました。ゲームの曲とのことです。声も好き。このセンス炸裂な切り貼りリミックス最高ですね。「老人が隣でじっと見てたよ」の部分が怖くて良い!「セザンヌの絵をキボンヌ!」
↓リミックス前はこちら。ファンの方いわく、こっちは普通過ぎてリミックスの方がいつもの作風とのことらしいです。
トカゲのパン屋さん / 集団
グループ名「集団」がインパクト大きいですね。かのCOALTAR OF THE DEEPERSのNARASAKIさんが楽曲プロデュースされているそうです。ライブが基本バンドセットというのが大変そうで凄い。
曲後半でメンバー(かわいいボイス)とトカゲのパン屋さん(デス声)が会話する的なパートが好きです。
おどれおんどれ / Wienners
Will you marry me ? / 滝 竜人25
ずうっといっしょ! / キタニタツヤ
DOLL / 楠木ともり
DOMESTIC VIOLENCE / PIERROT
過去曲ですが、昨年にサブスク解禁されました。それでカップリングのこれ初めて聴いたんですが、すごい良かった!PIERROTは20年代の今、逆に古くない、むしろ新しい感じさえしますね。
ところで、代々木第一体育館でDIRENGREYとのジョイントライブ観て来ました。生でSEPIAが聴けたので満足です。
夢遊猫 SLEEP WALK / BUCK-TICK
去年のベストアルバムはBUCK-TICKさんの「スブロサ SUBROSA」です。凄いバンドとは知ってましたが、ここにきてさらに凄さを更新されたと思います。何と言ってもボーカルさんが亡くなり、その後はじめてのアルバムがこれ、というのが凄い。知らなかったリスナーさんも、ここから新しく入ってもいいんじゃないでしょうか?
こちらの曲についてですが、ボーカルメロが平沢進的で好きです!
GUITARHOLIC / Rei
ドレナージ / シンダーエラ
推しグループの比較的新しい曲。彼女たちにしては珍しい曲調で、ライブではハッピーに盛り上がります。そこはかとなくUK感がある開放弦をからめたリフが印象的で、ダンサブルなノリが好きです。
個人的にはラルクのSEVENTH HEAVENにも通じるフィーリングがあると思います。
YOU GOTTA RUN / L’Arc〜en〜Ciel
ひさびさに好きだな!と思ったラルクさんのシングルです。ラルクさんってワンギターゆえの空間を生かした楽曲アレンジがスタイリッシュで良いところだと思ってますが、この曲はワンギターです!というアレンジが良かった。
Warsong / ザ・キュアー
Come Down Soon / Lizzy McAlpine
Lullaby / 青葉市子
Hammer / Hana Vu
My Golden Years / The Lemon Twigs
Crossroad / Romancrew
こちらも過去曲です。ロマンクルーさんサブスクはありましたが、この曲は今まで無かった。大好きな曲で、YouTubeでよくMVを観てました。はじめて知った時に「HIPHOPってこういう表現もあるんだな」と感銘を受けた曲です。
COLLAGE / Romancrew
そして新曲。あの頃があって今もある。今に続いているよ。といったメッセージが嬉しいですね。
チーム友達 / 千葉雄喜
これも去年大ヒットしましたね。あちこちで聴きました。自分はHIPHOP門外漢ですが、そんな層にも明確に刺さるあのフレーズ。コミカルでもあり、シンプルゆえのパワーがあって好きです。
Love Insurrection / プライマル・スクリーム
スブロサ SUBROSA / BUCK-TICK
この曲はラップというかリズミカルな語りというか、お馴染みのインダストリアルなトラックに、このボイスが超マッチしてます。
胸焼けうどんの作り方 / ZAZEN BOYS
歌詞が狂気じみていて好きです。酔って料理している感じあります。あと今時珍しいハードロックなフィーリングがありがたい。
鎌倉STYLE / ぼっちぼろまる
アニメ「逃げ上手の若君」のEDです。作品の血みどろ鎌倉時代からの、このハッピーな歌詞が本当に好きです。ちょっとNHKのアニメ曲(それか「みんなのうた」かな?)っぽさがあって好みです。
Cowgirl / THE SPELLBOUND
DALI / the twenties
これは去年観た数少ないバンドさんの曲。推しグループのシンダーエラさんとの対バンで拝見しました。これぞオルタナティブロック!という趣が良いですね。歌メロの付け方が好きです。
Gold River / Parannoul
Sighommi / スマッシング・パンプキンズ
あの頃のスマパンがかえってきた、という新作アルバムより。やっぱりビリーはこういう曲作るの上手いですね。
ところで私の希望はアルバム「Zeitgeist」の配信、ZWANの配信です。
Anything / Mayonnaise
フィリピンのバンド。スマパンのTodayのコピー映像が良かったので新曲を聴いてみたら、こちらも良かったです。バンド名がMayonnaiseなのはそういうことでしょうか?
Running Through The Campus / クラウド・ナッシングス
Love Will Ruin Us / Meishi Smile
キラキラの灰 / リーガルリリー
アニメ「ダンジョン飯」エンディング曲より。雰囲気が最高!
白と黒 / ACIDMAN
またたび / 佐藤千亜妃
百万那由多ノ塵SCUM / BUCK-TICK
という感じでした!
今年もマイペースにやるぞ俺!!(去年も言ってた。)
コメント